加藤光峰

加藤光峰 (かとう こうほう)

1934年(昭和9年)5月1日生まれ。北海道室蘭市出身。桑原翠邦に師事。東京学芸大学書道科卒。
卒業制作「殷人尊神」より一貫して夏・殷・周時代の文字群をモチーフに活動。古代文字を感性と思念で芸術の世界に開花させた芸術家。
東洋漢字圏の独特な芸術と言われてきた書を、その始原に立ち返り検証し、書表現の全く新しい地平を開拓した第一人者。
無所属ながら、半世紀にわたり海外展を始め多くの大小展覧会を開催し続けた。現今の作品群は「造形的宇宙の新たなる創造」と評価される。
制作態度は一貫して造形芸術の終極、形と線・色と面・韻と律等を単純な筆墨に託し、墨線(線質)と余白に転化生成して己が内面を表出。オリジナル作品を目指すと共に常に人間性の昂揚と思索執筆に没頭したヒューマニスト派の作家。
龜甲會主宰。毎年、上野の森美術館で開催される「龜甲展」は50回を超える。
2019(令和元)年5月没(85歳)。


略歴


1934年 5月1日秋田県生れ
1953年 北海道室蘭栄高等学校卒。桑原翠邦に師事
1957年 東京学芸大学書道科卒。卒業制作展に古文作品『殷人尊神』制作
龜甲會の前身である龜甲書綫会創立
1960年 松竹映画「もず」その他映画タイトル制作
1961年 古代文字を主とした第1回『加藤光峰個展』開催/東京・銀座松坂屋画廊
1962年 東京藝術大学にて理論面を聴講
1963年 全米9個所巡回個展
1966年 ホアン・ミロと面談し作品賞讃さる
1968年 田中千代氏と共同制作。全米にテレビ放映
1969年 第1回龜甲展開催。現在に至る
1970年 『東』『和』『饗』展示/大阪万博・石坂泰三会長特別室
東京・自由が丘で個展
1972年 大作『神・男・女』展示/パリ三越ウインドウ
1974年 故松尾静麿氏碑文揮毫
『鳳』展示/羽田空港VIP室(現在成田国際空港に展示)
1977年 個展『加藤光峰の書と生活空間』/東京・銀座姫路画廊
1978年 『九光和同』刻字レリーフ制作/東京新橋・航空会館ロビー大理石壁面
1980年 『加藤光峰近作展』/日本外国人記者クラブ
1981年 レリーフ『ふれあいの柵』三部作制作/第一勧業銀行(現みずほ銀行)本店貴賓室ロビー
『書のある風景』掲載/雑誌「太陽」カラーグラビア
1982年 ステンレスレリーフ『昇日=ライジングサン』制作/日新製糖(株)本社役員会議室壁面
「俊英書家シリーズ1」掲載/雑誌「墨」37号
1983年 ロンドンにて企画個展
1985年 テレビ朝日「加藤光峰の書と人生」出演
東京学芸大学書道科にて特別講演
1986年 ロサンゼルスにて企画個展
「現代の肖像・百人の書家」掲載/四季出版
1987年 台北個展『加藤光峰近作展』/台北国立歴史博物館/日本アジア航空 主催
『小論文=現代書の可能性』掲載/「書苑案内」21・22・23号
1991年 作品集『墨線の軌跡 加藤光峰』出版
出版記念個展/札幌大丸藤井セントラル/北海道新聞社、北海道放送、JR北海道 後援
1993年 「対談・高橋揆一郎の人名録」出演/テレビ北海道
1994年 『ロータリーの友』タイトル揮毫/ロータリークラブ日本版機関誌
1998年 「古代文字の魅力」講演/日本建築家協会AACA
1999年 甲骨文字発見百年記念『加藤光峰展』/上野の森美術館
併催『第30回龜甲展』特別展/上野の森美術館
2001年 『墨線の魅力』講演/社団法人電気倶楽部
『国境なき医師団』キャンペーンポスター制作協力
2002年 ビデオ『龜甲會の理念と実践』完成。制作過程初公開
特集「古代文字の世界」甲骨・金文の書作第一人者として掲載/雑誌「墨」156号
2004年 古事記3部作完結『海彦 山彦』『天岩戸』『大蛇退治』/上野の森美術館
2005年 古稀記念大作『自己との対話=森羅萬象への畏敬と感謝』/上野の森美術館
『WHITE BOOK』作品連載開始/アド・コム グループ
テレビCMキリンラガービール出演
『大道無門』発表/雑誌「墨」174号特集
『三国三禽=燕・白鶏・烏』招待出品/2005ソウル・カリグラフィー・ビエンナーレ
2006年 講演と揮毫/横浜ロータリークラブ
2007年 インタビュー「加藤光峰」掲載/タウン誌「おとなりさん」
ニューヨーク個展/フォーブスギャラリー
2008年 作品集『墨線 加藤光峰の世界』出版/日外アソシエーツ
2009年 文字の故事来歴シリーズ4部作完結/上野の森美術館
「今月の一語」連載開始/三菱地所ウエブサイト=丸の内ドットコム
2010年 文字の周辺シリーズⅠ『解字・玉篇・萬象・新義』/上野の森美術館
「白色无界」作品連載開始/アド・コム グループ・中国語版WHITE BOOK
2011年 文字の周辺シリーズⅡ『靈氣・經典・古事・萬葉』/上野の森美術館
額装『地の塩、世の光』揮毫/青山学院講堂
2012年 個展『祖甲師金・加藤光峰展』/上野の森美術館ギャラリー
文字の周辺シリーズ3部作完結『上代日本の思想の系譜』/上野の森美術館、京都府立文化芸術会館
2013年 『靈と鬼』/上野の森美術館
2014年 論語『有朋自遠方來、不亦樂乎』/上野の森美術館、京都府立文化芸術会館
論語『不改其樂、賢哉囘也』/世田谷美術館ギャラリー
2015年 淮南子『道出一原通九門』/上野の森美術館
藤原 健『加藤光峰写真展』/上野の森美術館ギャラリー
『阿吽』/世田谷美術館ギャラリー
朝日新聞「ひと」欄掲載
国際版「IKEBANA international」掲載
2016年 荘子『人之生氣之聚也。…通天下一氣耳…』/上野の森美術館、京都府立文化芸術会館
「日本の人 かたち」掲載/アド・コム グループ
2017年 『鶴と龜』『雲と雨』『筆墨亂舞』/KITTE丸の内アトリウム 
[気と骨]スペシャル『加藤光峰』DVD+ブック発売/(一社)倫理研究会 
荘子『臨古啓新』/上野の森美術館
『光峰プラタナス展』/(社)アメリカンクラブ フレデリックハリスギャラリー
招待出品『風神雷神』/劉立群作品展・中国文化センター
2018年 論語『死生有命 冨貴在天』/上野の森美術館、京都府立文化芸術会館
朝日新聞「ことばのたまゆら」欄掲載
2019年 加藤光峰展『文字伝説の誕生』発表、未発表作を含め過去の作品24点展示/上野の森美術館
インタビュー「青春プレイバック」掲載/新美術新聞
『樂』/世田谷美術館ギャラリー
5月29日没(85歳)
朝日新聞「惜別」欄掲載 2020年 『加藤光峰遺墨集』出版/天来書院
2021年 『加藤光峰遺墨展』/上野の森美術館